ヴァルキリー・ストライク

ルール

ルール(PDF)を開く
このゲームであなたは「ヴァルキリー」と呼ばれる戦乙女たちを率いる「英雄」となります。
そして、世界各地に脅威をもたらす「巨大モンスター」を討伐しなければなりません。
ただし、ただ巨大モンスターを倒すだけでは英雄とは言えません。巨大モンスターを倒しつつ、最も強力な部隊を編成しなければ真の英雄とは呼ばれません。何度も繰り返し遊んで、最強のヴァルキリー部隊を編成してください!

ゲームの概要と目的

本ゲームは2〜4人用のデッキ構築型カードゲームです。
プレイヤーは迫りくる巨大モンスターに対抗すべく、戦乙女「ヴァルキリー」を集めて部隊を編成し、巨大モンスターを攻撃します。
モンスターのすべての弱点を破壊する(すべてのレイジデッキが尽きる)か、「ヴァルキリー」のサプライデッキが1回ずつ尽き、全員が同じ数のターンを経過した時点でゲーム終了です。
その時点で集めた「ヴァルキリー」と、モンスターを攻撃、弱点を破壊したことで得ることができる、「ビクトリーポイント(VP)」の合計が最も多いプレイヤーがゲームの勝者となります。
優れた部隊を編成、統率し、強大な敵を打ち倒しましょう!

カードの種類

ヴァルキリーカード(144枚)
ゲームの中心となる戦乙女達「ヴァルキリー」を表すカードです。
資金でコストを支払うことによって入手することができ、繰り返し使用することができます。
ファーストヴァルキリーカード(40枚)
各プレイヤーの初期山札となるヴァルキリーカードです。
モンスターカード(2枚)
ゲーム中、プレイヤー達を襲撃してきているモンスターの全景を表すカード(シート)です。
弱点カード(24枚)
敵となる巨大モンスターの弱点部位を表すカードです。「耐久値」という数値を持っており、これを超える戦力で攻撃すれば破壊することが可能です。
破壊して入手することによって、特別な報酬や多くのビクトリーポイントを獲得することができます。
「レイジ」ごとにシャッフルして裏向きで重ね、「レイジデッキ」を作ります。
ビクトリーポイントカード(40枚)
カードの効果やモンスターを攻撃することで入手できるカードです。
ゲーム終了時の得点計算に使用し、カードに書かれている得点を発生させます。

ゲームの準備

プレイヤーはお互いの手札が見えないよう、車座に座り、以下のように各カードを配置します。
モンスターの横に、廃棄されたヴァルキリーカードを置く「廃棄置場」をそれぞれのデッキごとに用意します。

ターンの進行

プレイヤーのターンは左回りで順番に行います。プレイヤーは自分のターンが回ってきたら、以下の手順で行動します。

1.侵攻フェイズ

モンスターの侵攻により、サプライ置場の前列のカードが廃棄されます。
プレイヤーはサプライのカードを「中列→前列」、「後列→中列」に押し出すようにずらし、空いた後列に、それぞれのサプライデッキの上から1枚、カードを補充します。
※ゲーム開始時の最初のプレイヤーの第1ターンのみ、このフェイズを飛ばします。

2.レイジタクティクスフェイズ

モンスターが負っているダメージに応じた「レイジタクティクス」能力を解決します。
「〜してもよい」という能力はプレイヤーの判断で解決を行わずにフェイズを進めることができます。

3.プレイングフェイズ

プレイヤーは手札のカードを好きな順番で使用してサプライのカードの入手やモンスターへの攻撃を行うことができます。
使用したカードはその効果を即座に解決します。ただし、カードの効果に【 】で括られた条件がある場合、使用した時点で条件を満たしていなければ、効果は発揮されません。
【サプライのカードの入手】
サプライのカードの入手コスト分の資金を支払い、そのカードを自分の入手エリアに置きます。
入手に必要なコストが支払えるならば、1ターン中に入手できるカードの枚数に制限はありません。

※入手やカードの効果でサプライのカードが合計6枚以下になった場合、直ちにサプライデッキの上からカードを補充します。
その際、「侵攻フェイズ」同様に「中列→前列」、「後列→中列」にカードを押し出し、後列にデッキからのカードを補充します。
2枚以上のカードを入手、廃棄する場合でも、1枚ずつ補充を行いサプライのカードは常に合計6枚になるように補充を行います。

【モンスターへの攻撃】
手札のカードで発生させた戦力を用いて、モンスターに攻撃を行うことができます。戦力が発生させられるなら、1ターン中に攻撃する回数に制限はありません。

※弱点カードの耐久値を超える戦力で攻撃を行った場合、破壊した弱点カードを自分の入手エリアに置きます。
置いたカードのテキストの効果を解決した後、「レイジデッキ」の次の1枚を表向きにします。
弱点カードの耐久値を超えた分の戦力は、表向きになった次の弱点カードを攻撃する際に加算することができます。
弱点カードの耐久値未満の戦力で攻撃した場合、戦力1につき、1VPをVPカードで受け取ります。

4.ターン終了フェイズ

プレイングフェイズで行うことがなくなったら、このフェイズを開始します。「ターン終了時」という能力を持つカードの効果を好きな順番ですべて解決します。
「〜してよい。」という能力はプレイヤーが解決するかどうかを選択できます。
その後、自分の「使用エリア」にあるカードと未使用の手札、「入手エリア」にあるヴァルキリーカードをすべて捨て札置場に置き、「入手エリア」にある 弱点カードとVPカードを「VPエリア」に置きます。
「VPエリア」のカードは捨て札や山札と混ざらないように置きます。
すべてのカードを移動させたら、山札からカードを5枚引き、新たな手札にします。
山札の枚数が足りない、または0枚の時にカードを引かなければならなくなった時は直ちに捨て札をすべてシャッフルし、新たな山札を作り、足りない分のカードをそこから引きます。
手札を引いたら、あなたのターンは終了です。あなたの左隣のプレイヤーにターンが移ります。

ゲーム中の各プレイヤーの手元の配置の例

各プレイヤーはターン中、自分の手元にカードを置きます。カードが混ざって混乱しないよう、以下のように置く場所を分けることをお勧めします。

ゲームの終了

ゲームは「サプライデッキ(Assist)」、「サプライデッキ(Battle)」がそれぞれ1回ずつ0枚になるか、モンスターの「レイジデッキ」がすべて0枚になったら終了条件を満たします。
終了条件が満たされてから、すべてのプレイヤーが同じ数ターンを行ったらゲームは終了します(ゲームをプレイヤーA、B、Cでプレイしている場合、Aが最初のプレイヤーでゲームを開始し、Bのターンで終了条件を満たした場合、Cのターンを最後まで行ったらゲームは終了します)。

※「サプライデッキ」が0枚になったら、そのデッキの「廃棄置場」のカードをすべてシャッフルし、新たなデッキとしてゲーム終了まで使用します。
ゲームが終了したら、各プレイヤーはビクトリーポイントの計算を行います。
プレイヤーのビクトリーポイントは「自分のデッキのヴァルキリーカードのVP」、「自分のVPエリアにある弱点カードとVPカードのVP」の合計です。
合計のビクトリーポイントの最も大きいプレイヤーが勝者となります。同点の場合、ターンの回ってくる順番が早かったプレイヤーの勝利となります。