
ゲームが終了した時点で、得点が1番高い人が勝者となります。 場に出したカードと手札のカードの得点は、達成された終了条件によって、プラスとマイナスが入れ替わります。 劇的に変化する展開を読みきり、それに柔軟に対応したプレイヤーが、見事勝利を得ることになるでしょう。 |
6枚のカードを配り、最初の人から時計回りに手番をすすめます。手番が回ってきたら、手札からカードを場に出すか、山札からカードを引きます。 手札からカードを場に出す場合、同名のカードであれば1度に何枚でも出せます。 カードにはそれぞれ効果があり、有効に使用することでゲームを有利に進めることができます。 |
![]() |
■自分の手札がなくなった場合 |
自分の場にあるカードの得点をプラス、自分の手札にあるカードの得点をマイナスとして計算します。 |
■自分の手札に合計20点以上のカードが集まった場合 |
自分の場にあるカードの得点をマイナス、自分の手札にあるカードの得点をプラスとして計算します。 |
■山札がなくなった場合 |
自分の場にあるカードの得点をプラス、自分の手札にあるカードの得点をマイナスとして計算します。 |
1回ずつのゲームの点数を記録して、累計得点が最初に50点を超えた人が勝者となります。 |
より運の要素を少なく、駆け引きを重視したゲームを行いたい方には、以下のヴァリエーション・ルールをお勧めします。 |
![]() |
前回の勝者の左隣のプレイヤーからゲームを始めます。 |
![]() |
開始時の手札を5枚にします。 |
![]() |
継続ゲームの回数を、参加人数の2倍に制限します。その回数のゲームが終了したら、その時点で最も点数の高いプレイヤーを勝者とします。同点の場合は、トップのプレイヤーが1人になるまで、追加のゲームを行います。 |